エベレストの探検で同期の絆を高めるチームビルディング!体験型ゲーミフィケーション研修 「Peak Performance (ピークパフォーマンス)」

内定辞退を防ぐために・・
内定者の多くは複数の内定を持ち、その中から自分にあった企業はどこなのか卒業間近まで迷います。また新型コロナウイルスの影響で同期や先輩と会えず、不安を抱える内定者が増えてきました。

これらの内定者の不安を払拭するためにも、同期との絆を高めることが内定辞退防止に効果的です。
「Peak Performance」で与えられるミッションは「メンバーの強みを活かして1位を目指せ!」
入社の動機のトップ2は、「自己成長性」と「人間関係」とされています。自分が成長できる会社なのか、またどのような人と一緒に働くのか、これが会社を選ぶ大きな2つの理由として挙げられています。
内定者研修「Peak Performance(ピークパフォーマンス)」では、チームでお互いの強みを活かし合い、成果を出す経験を通じて内定者同士の絆と入社へのモチベーションを高めます。
研修の3つの特徴
自分と仲間の「強み」を承認しあう体験型研修だからこそ、入社へのモチベーションがアップする
「Peak Performence」はチームで参加するゲーム型研修です。
「刻々と変化する状況」や「時間制限」などのプレッシャーにチームが置かれた時、自分や仲間の素の部分が出てきます。
そのため普段の生活では、なかなか実感できない自分や同期の「強み」を承認し合うことで、「この仲間と一緒に働きたい」という想いが強くなり、入社への高いモチベーションにつながります。
社会人に求められる「チームワーク」の重要性を本気で学ぶ
Peak Performanceでは、チームワークを体験から学ぶことができます。
学生時代では自分のことばかりを考えていれば良かったことも、社会人になるとほとんどの仕事がチームで行うことばかりです。
「強みを活かしあって1位を目指す」というミッションの元、研修は進んでいきます。チームワークがなぜ重要なのか?その中で自分の強みや専門性はいかに発揮されているのか?を受講者はゲームを通じて体験します。
チームワークを発揮するための重要なポイント(目的の共有/自律した行動/情報共有)を体験として学ぶことができます。
GoogleやTeslaも採用しているビジネスゲームで初対面の内定者同士で楽しく参加ができる
内定者は、一緒に入社する同期と初めて会うことに緊張をしがちです。だからこそ、Peak Performanceは、「楽しみながら同期とチームビルディング」をテーマに初対面であってもすぐに打ち解けることができます。
GoogleやTeslaも導入したプログラム! Peak Performance 研修ムービー
受講者満足度100%!ゲーム型オンライン研修
