テレワークが積極的に導入されたことで、夜の交流も急激に少なくなり、新しい出会いも無くなりました。そこで、ワークハピネスは「スナックワークハピネス」と題して、オンラインでつながる交流の場を企画。スナックという名の通り、お客様が楽しく交流をしていただけるようにテレワークあるあるカラオケやテレワーク川柳、サイコロトークによる意見交換会など様々な企画をご用意しております。新しい交流の場を求めている方!是非、お気軽にご参加ください。
- 本セミナーのテーマ
- オンライン交流会
- オンラインでつながる新しい出会い
- テレワークの悩みを解決する意見交流会
オンラインでつながる意見交流会
※本セミナーはオンラインでの開催です。
お申し込みいただいた方にメールにて参加方法の詳細をお伝えしております。
分断されつつある人とのつながり
コロナによって、私たちの生活スタイルは大きく変わりました。
ちょうど1年前には満員列車に揺られ、オフィスに出勤し、帰りには居酒屋やバーに寄って、夜の交流を楽しむ。
仕事の愚痴や悩み相談も夜の交流によって、次の日には気持ちをリセットして仕事をしていました。
しかし、テレワークが導入されたあとでは
個人の生産性はあがる傾向にあるものの、人とのつながりはどんどん薄れてきています。
その人とのつながりが新しいアイデアやビジネスを生み出してきたのも事実です。
仕事で成果を生み出すためには
個人作業のみならず大胆な発想も必要で、それには人との関わりの中で生まれてくるものです。
オンラインでつながる意見交流会
オンラインでも会社の枠を越えてつながることができる
そのような場を提供したい、そんな想いで立ち上げたのが「スナックワークハピネス」です。
ただ、普通の意見交流会をしても面白くない、参加していただくのであれば
ワークハピネスが大切にしている「楽しむ」ことができる場を提供したいということで、様々な企画をさせて頂きました。
・交流を深めるサイコロトーク
・スナックのママによる人事・テレワークあるあるカラオケ
・テレワーク川柳
・しんご会長によるテレワーク/経営の悩み相談会
などなど楽しく参加していただけるイベントが目白押しです。
是非、お気軽にご参加ください。
お問い合わせ先
WEBからお問い合わせを受付ております。
お問い合わせはこちらから!
スケジュール
- 18:00-19:30開始〜終了
講師紹介
-
株式会社ワークハピネス - 代表取締役会長 -吉村 慎吾
公認会計士として世界4大監査法人の一つであるプライスウォーターハウスクーパースにて世界初の日米同時株式上場を手がける。
創業した株式会社エスプール(東証プライム上場)では、老舗ホテルのV字再生、水耕栽培農園を活用した障がい者雇用支援サービスなど、数々の常識を覆すイノベーションを実践してきた。
現在経営するワークハピネスは、3年前からフルフレックス、リモートワークをはじめとした数々の新しい働き方や制度を実証。
その経験を生かし、大企業の新規事業創出や事業変革、働き方改革で多くの実績を持つ。
イノベータ経営者として、著書多数。
著書『イノベーターズ~革新的価値創造者たち~』『日本流イノベーション』『AI時代に輝く経営の教科書』は、多くの企業で「次世代幹部育成の課題図書」となっている。
2020年4月に自社のオフィスを捨て、管理職を撤廃。
フルリモート、フルフレックスに加え、フルフラットな組織で新しい経営のあり方や働き方を自社でも模索し、実践を繰り返している。
2023年10月より、宇宙系ベンチャーで超小型人工衛星の開発を行っている株式会社アークエッジ・スペースの社外取締役に就任。 -
株式会社ワークハピネス中村 風夏
高校卒業後アメリカテキサス州へ留学。
アメリカの大学で幼少期から続けていたダンスと語学を学んだ後、ワークハピネスへ入社。チームビルディング事業の一メイン担当としてグローバルに活動中!
私の人生のミッションである 「変化を楽しめる人をもっと増やしたい」という思いの元、チーム開発をメインに人々や組織の変革をサポートしている。
とことん愛されるコンサルタントを目指し日々Going my way!!!" -
株式会社ワークハピネス納土 哲也
岐阜県飛騨高山市出身。大学卒業後に、2007年にワークハピネスに参画し、エンゲージメントの高い組織コンサルティングを
メインとしたワークショップ・トレーニングを企画・実施。2015年にチームビルディングをメインとしたコンサルティング事業、
Catalyst Japanを立ち上げ、文化や国籍を超えたチームづくりに従事。2018年にオーストラリアのパートナー企業であるBe Challengedに出向し、
海外のチームビルディングのメソトロジーについて学ぶ。現在は、チームビルディングを目的としたイベント・ワークショップの企画・実施の責任者として活動。
開催地までのアクセス
- 場所
- オンライン開催
- 住所
- 交通
本セミナーの受付は終了しました