人に好かれる技術
CEO BLOG

人に好かれる技術

仕事でもプライベートでも初めて会った人に好かれた方が良いですよね。営業やっているなら好かれないとなかなか売れません。社内でプロジェクトの協力者を増やすときも好かれる方が有利です。どんな人からも激しく好かれる万能な方法は無いのですが、「また会いたいな」という「好感」を得るのなら実証された法則と技術があります。 まず、「好感」を得る法則とは「人は似ている人が好き」という事です。


皆さんの友人を思い出してください。何か似ている所や、共通点があるはずです。高校生時代の友人ならば、以下のような共通点があります。・同じ地元・同じ学校・同じ部活やサークル・同じ趣味等だから、仕事においても、出身地や学校、好きなスポーツや趣味が同じだとわかると途端に相手に「好感」を抱きます。


例えば、あなたがビジネスで出会った相手が、同じ出身県だとわかったら好印象を持つでしょう。更に、地元や卒業した高校が一緒だとわかったら郷土愛と母校愛で、目の前の相手に強烈な「好感」を抱くはずです。好きなスポーツや趣味が共通していても同じことが起こります。人は、自分が大切にしているものを同じように大切にしている人を好きになるのです。


営業パーソンの方の名刺には出身地や趣味が書いてあることが多いですよね。それは、顧客から「山口の岩国出身なんですね!私もです!」とか、「パラグライダーが趣味なんですね!私も一度やってみたいと思っていたんです!」なんて話を振ってもらって話が盛り上がることを期待しているんです。地元や卒業した学校を増やすのは難しいので、できる営業パーソンは顧客との共通項を増やすために幅広い趣味を持ったり多くの雑誌に目を通して話題を豊富にする努力をしています。 「人は似ている人が好き」だからといって趣味や話題を豊富にするにも限度があります。


そこで重要となる技術が「外見や雰囲気を似せる」です。
まずは相手に外見を似せる。銀行に行くなら、スーツ。スタートアップのIT系企業の方に会うならカジュアルな服装。農家に行くなら長靴と手拭い。相手に外見を似せる事で第一印象での「好感」確保、もしくは拒絶を減らします。


そして次に動作や雰囲気を似せる技術です。
これは心理学用語でミラーリング&ペーシングといいます。
相手が笑顔なら、笑顔にする。苦しそうなら顔をしたら、苦しそうな顔をする。顎を撫でたら、顎を撫でる。右に傾いたら、左に傾く。あたかも鏡に映った自分を見ているように動作を鏡写しで真似るのです。そして、ペーシング。相手がゆっくり話す人なら、ゆっくり頷く。早く話すなら、早く頷く。呼吸も相手のペースに合わせます。これ、コーチングやカウンセリング必須のワークなのですが、呼吸のペースを合わせてもらうと妙に心が落ち着きます。優れたカウンセラーやコーチはほとんど無意識でこのミラーリングとペーシングを行なっています。クライアントは「安心」することでカウンセラーやコーチに正直な本音を語り始めます。


ミラーリングやペーシングが「安心感」や「好感」を生み出すのに有効なのは人間の動物としての側面が関係しています。動物界では自分と似ていない相手は危険です。リスの心臓の鼓動は早く、動きも小刻みです。ライオンの鼓動は遅く、動作もゆっくりです。聞いたことはありませんが、きっとリスはリスの隣にいる方が安心するのでしょう。 上手なミラーリング&ペーシングは人の無意識に働きかけて「安心」をもたらし、より多くの本音を引出します。人間は聴くよりも話す方が好きですから、たくさん気持ちよく語る事で心が晴れやかになります。そして気分を良くしてくれるあなたに「好感」を抱きます。


株式会社ワークハピネスは人材育成研修・組織開発コンサルティングを通して
人と企業の「変わりたい」を支援し、変化に強い企業文化をつくる支援をしています。 
新入社員〜管理職・役員研修のほか、全社向けチームビルディングまで
貴社の職場課題に合わせたカスタマイズ対応が可能です。

ウェブサイトにはこれまでに弊社が支援させていただいた研修および
組織コンサルティングの事例を掲載しております。ぜひご参考ください。

この記事を書いた人この記事を書いた人

吉村慎吾

公認会計士として世界4大監査法人の一つであるプライスウォーターハウスクーパースにて世界初の日米同時株式上場を手がける。創業した株式会社エスプール(現東証1部上場)は現在時価総額約600億円の企業に成長。老舗ホテルのV字再生、水耕栽培農園を活用した障がい者雇用支援サービスなど、数々の常識を覆すイノベーションを実践してきた。

現在経営するワークハピネスは、3年前からフルフレックス、リモートワークをはじめとした数々の新しい働き方や制度を実証。その経験を生かし、大企業の新規事業創出や事業変革、働き方改革で多くの実績を持つ。2020年4月に自社のオフィスを捨て、管理職を撤廃。フルリモート、フルフレックスに加え、フルフラットな組織で新しい経営のあり方や働き方を自社でも模索し、実践を繰り返している。

人材・組織開発に携わる方必見!サービス資料や、お役立ち資料をダウンロードはこちら
ONLINE セミナーダイジェスト 人気のセミナーを3分程度の無料動画にまとめダイジェスト版をご用意致しました。セミナー受講の参考に、ぜひご覧ください。SEE ALL DIGEST MOVIE

INDEX

サービス資料・お役立ち情報満載!

資料ダウンロード

まずはお気軽にご相談ください!

フォームから問い合わせる