-
その他
経営理念が浸透するかは経営者次第
- #CEO BLOG
- #理念の策定・再構築・浸透
- #経営のヒント
創業以来、数多くの会社の経営理念の作成をお手伝いしてきました。 会社はどのようなタイミングで経営理念…
-
その他
経営理念を発見する旅
- #CEO BLOG
- #理念の策定・再構築・浸透
- #経営のヒント
働く意義を見失ってしまった 2000年、私が31歳の時にエスプール(東証2471)を創業し、2006…
-
その他
VUCA時代の経営理念の作り方
- #CEO BLOG
- #理念の策定・再構築・浸透
- #経営のヒント
経営理念やパーパスの大切さを掲げワークハピネスを初めて20年を過ぎますが、年を追うごとにその重要性が…
-
その他
コロナ禍明けの日本はどうなってる?
- #CEO BLOG
- #未来予測
日本もそろそろコロナ禍明けが見えてきましたがコロナが終わったら私たちの生活はどのように変化するのでし…
-
その他
タイパの先に待ち受ける未来
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
Z世代は忙しい・・・ Z世代の若者たちは、ドラマや映画を倍速で見ているとのこと。 見るならまだ良い方…
-
その他
イーロン・マスクから何を学べるのか?
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
EVメーカー、テスラのCEOであるイーロン・マスクは史上最高にビジョナリーな経営者だと思います。 ア…
-
その他
ジャニーズ帝国の未来に暗雲?
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
先日、人気絶頂のKing&Princeから一部メンバーの脱退が報道されました。 また、若手の…
-
その他
クレド作成のすすめ
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
最近、やたらとリッツ・カールトンやジョンソン&ジョンソンのクレドに代表されるミッションステートメント…
-
その他
未来に備えてオフィスを捨てよう!
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
- #経営のヒント
最近、コロナ感染症の流行が落ち着いて来たところで働き方をコロナ前に戻す動きがあります。 せっかく慣れ…
-
その他
テレワークの光と闇
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
100%テレワークカンパニーに移行してから2年半が経ちました。 100%テレワークカンパニーで働いて…
-
その他
副業のすすめ
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
本日のテーマは副業のすすめ。 副業を解禁している企業は多くはなってきていますがまだ少数派。 多くの経…
-
その他
リスキリングはコネクティング・ザ・ドッツ
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
向こう5年間で1兆円をリスキリング支援に使うと岸田首相から発表がありました。 国がリスキリングに期待…
-
その他
ハイブリッドワークで重要な上司の聴く力
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
ワークハピネスが新型コロナの緊急事態宣言が出された2020年の4月に100%テレワークに移行した時に…
-
その他
日本は詰んでいる?のは悪いことなのか?
- #CEO BLOG
- #SDGs
最近、「日本は詰んでいる」とか「日本はオワコン」だなどという諦めムードな発言をよく聞きます。 経済規…
-
その他
超円安。上手な値上げに挑戦しよう!
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
1ドル140円を超える超円安。 エネルギー価格や輸入物価の高騰で私たちの日々の生活は大変ですが、外国…
-
その他
さらば「坂の上の雲」
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
- #経営のヒント
前回のブログ述べた通り、この夏休み家族で吉村家のルーツを辿る旅を敢行。山口県の萩から防府を巡りました…
-
その他
吉村家のルーツを辿る旅
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
10年前に親父が死んだ時、通夜で親戚のおじさんから吉村家の家系図をもらいました。 家系図によれば私が…
-
その他
人生100年時代の子育て
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
子供にとって親からの影響力は絶大ですから、親が子供に何を教えるかはとっても重要ですよね。 親は子供に…
-
その他
理不尽な役職定年制度を廃止しよう!
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
私は今年で54歳になるが、高校や大学の友人と会うと肌感覚で約8割が仕事に対するモチベーションが驚くほ…
-
その他
テレワークを企業変革の道具に使え!
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
- #経営のヒント
テレワークの実態に関する様々な調査によれば、テレワークの導入は大企業ほど多く、中小企業ほど少ない。 …
-
その他
テレワークで必須となる自己管理能力の向上
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
- #仕事術
- #自己管理
テレワークが常態化して、多くの企業で若者のメンタル不調が問題となってきているようです。 ベテラン社員…
-
その他
NTT原則リモートワークがもたらす地方創生?
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
NTTグループが働き方の原則をリモートワークとする制度変更を発表しました。 会社への通勤可能圏内に住…
-
その他
テレワークで信頼される良い上司を目指そう!
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
- #仕事術
- #経営のヒント
昔も今も職場環境と言えば上司との人間関係がほとんどです。 相性の悪い上司に当たれば、最悪な職場。 上…
-
その他
傾聴力を高めて 1 on 1上手になろう!
- #CEO BLOG
- #仕事術
テレワークが日常となって、何気ない部下との会話が減り、コミュニケーション不足を感じている上司が増えて…
-
その他
挑戦が溢れる企業文化をつくる
- #CEO BLOG
- #マインドセット
- #経営のヒント
日本の若者は、世界一安定志向だという調査結果があります。 コロナ禍を経て、若者の安定思考はますます強…
-
その他
ワークハピネスはパーパス経営で20周年
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
ワークハピネスはこの8月で創業から満20年です。 一説によると、起業から10年後の会社の生存確率は1…
-
その他
Z世代に聞いた 未来の企業はどんな姿?
- #CEO BLOG
ワークハピネスでは、定期的に「アルキメデスの風呂場」と題して一つのテーマをみんなで深掘りする会を行な…
-
その他
脱炭素のためにサーキュラーエコノミーを加速させよう!
- #CEO BLOG
- #SDGs
ワクチン接種が進み、欧米では新型ウイルスに対応した規制がほぼ撤廃され、多くの人々が外食や旅行を楽しみ…
-
その他
コーチングの真の価値
- #CEO BLOG
- #マインドセット
- #人材開発・人材育成
最近、経営者のコーチングをする機会が多いのですが、自分のもたらしているサービスの真の価値を考えてみま…
-
その他
2回目の自分探しの旅の目的とは?
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
どうも、人は一生で2回、自分探しの旅に出るみたいです。 1回目は、学生から社会人になり、自分が社会の…
-
その他
漠然とした不安への対処法
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
- #仕事術
コロナ禍、テレワークが当たり前となり、私たちの日常は大きく変わりました。 通勤時間が減り自由に使える…
-
その他
怒りよさらば アンガーマネジメント力を高めよう。
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
- #仕事術
テレビのニュースでしばしば流れてくる「煽り運転」 ついに先日、体験しました。 週末に、息子のテニスの…
-
その他
パーパスとストーリーが必要な時代
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
今、ビジネス界では、「パーパス経営」がバズワードです。 世界最大の資産管理会社ブラックロック社のCE…
-
その他
自由地獄がやってきた
- #CEO BLOG
- #人生のヒント
人生のおすすめパッケージがなくなりました。 昭和の時代、人生はパッケージ商品でした。 どこに生まれた…
-
その他
ワークスタイルが会社の魅力となる時代
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
コロナ禍も2年を過ぎ、世間ではハイブリッドワークが主流となっている模様です。 ハイブリッドワークとい…
-
その他
老害よさらば。アンラーンして活躍し続けよう。
- #CEO BLOG
- #仕事術
「最近の若者は…」と大人が若者を嘆くのは、古今東西の常。 一方で、「あの頑固じーさん、老害だよね」と…
-
その他
ライフワークの見つけ方
- #CEO BLOG
- #仕事術
前回のブログでは「人生100年時代のキャリア戦略」というテーマで書かせていただきました。 要諦は、ラ…
-
その他
人生100年時代のキャリア開発
- #CEO BLOG
- #仕事術
最近、キャリア開発研修の依頼が増えています。 背景にあるのは、終身雇用の崩壊とジョブ型雇用への移行で…
-
その他
自己肯定感を高めて挑戦しよう!
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
今、企業が求める人材とは? VUCAな時代だから新たな取り組みに失敗を恐れずチャレンジする人。 テレ…
-
その他
Z世代の「傾向」と「取説」
- #CEO BLOG
- #経営のヒント
もうすぐ春ですね。 4月になればまた新入社員が入ってきます。 彼らはZ世代(1996年〜2015年生…
-
その他
ジョブ型雇用への移行は必須?
- #CEO BLOG
- #未来予測
- #経営のヒント
日立、富士通、資生堂といった大企業が導入に踏み切ったジョブ型雇用。 ジョブ型雇用はこのまま産業界全体…
-
その他
メタバースは希望の光?
- #CEO BLOG
- #未来予測
- #経営のヒント
最近、頻繁にメディアで目にするようになったメタバース。 昨年の10月にFacebookのマークザッカ…
-
その他
第四次産業革命は今?
- #CEO BLOG
- #未来予測
コロナ禍となって3年目の春がやってきます。 コロナ騒動がいつ収束するのかが多くのビジネスパーソンにと…
-
その他
希望の歴史と新年の誓い
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
新年早々、素晴らしい本に出会いました。 ベストセラーのとなった「サピエンス全史」著者のユヴァル・ノア…
-
その他
100%テレワークは正解なのか?
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
- #新規サービス
- #経営のヒント
本年最後のブログです。 コロナ禍に見舞われた一昨年の春、全ての研修やワークショップがキャンセルになっ…
-
その他
自信を失うことは良いことだ!
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
最近ミドルが仕事における判断で、自信を失っているように感じます。 「今年の新入社員が、”今日休みます…
-
その他
「スマホ脳」からの学び
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
今年、最も売れた本だということで「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著)を読んだ。 著者はスウェーデン…
-
その他
Z世代は「脱成長」好き?
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
先日、ワークハピネスの研修開発会議に参加して面白い変化を知りました。 若年層の研修現場で、 「自分の…
-
その他
激動の時代。柳のようにしなやかに
- #CEO BLOG
- #仕事術
- #経営のヒント
「最近の若者は・・・」と、年長者が若者を嘆くのは世の常です。 この「最近の若者は・・・」という嘆きは…
-
その他
「ご近所」探索からはじまる社会貢献?
- #CEO BLOG
- #テレワーク・リモートワーク
最近、ご近所の素晴らしさと奥深さを痛感しています。 コロナ前、寝不足でふらふらしながら駅に向かい、毎…