ヤフーが効果を上げた1on1ミーティングとは? 目的と方法について
トレンド情報

ヤフーが効果を上げた1on1ミーティングとは? 目的と方法について

近年話題となっている「1on1(ワン・オン・ワン)ミーティング」。ヤフーの導入が関心を集め、関連ビジネス本が売れるなど、じわじわと人事関係者の間に浸透しています。ここでは1on1ミーティングとは何か、個人面談との違いや目的、進め方などを紹介します。

1on1ミーティングとは?

「1on1ミーティング」とは、文字どおり1対1で、上司と部下が定期的に行うミーティングを指します。
米国シリコンバレーでは文化として根付いており、日本では2012年にヤフーがいち早く取り入れたことで話題となりました。同社では週1回約30分程度のミーティングを行い、「部下の内省を支援し、経験学習のサイクルを効果的に回す役割を果たしている」そうです。

個人面談と混同しそうですが、個人面談は「上司が部下を評価する場」「会社の要求を伝える場」として行われることが多く、かしこまった雰囲気というイメージがあります。頻度も四半期ごとが一般的でしょう。これに対して1on1ミーティングは、週1回程度といった頻度で行い、「上司が部下の話を聞く場」として、より自然で話しやすい雰囲気で行うものです。もちろん、だからといって終始雑談で終わっては意味がありません。

1on1ミーティングは、社員が向き合う課題を解決し目標を達成する“支援”を行う場であり、目標達成のための“管理”ではありません。主人公はあくまで部下である社員だということを、間違えないようにすることがポイントといえるでしょう。

1on1ミーティングの目的

社員の成長促進・能力開発

1on1ミーティングの一番の目的は、部下である社員の成長促進と能力開発にあります。

社員が上司と自由に話すことで自己を振り返り、課題や可能性に気付いて行動を起こし、成長につなげていくことが狙いです。自分自身の実体験は、他人から学ぶよりもはるかに強力な学びとして吸収できます。体験を振り返り、自ら発見したことは忘れにくいはずです。

1on1ミーティングの効果を実感し続けているヤフーは、社員の「才能と情熱を解き放つ」ことをキーワードとして自社の文化を醸成しています。社員の能力を最大限に引き出し育成することが、会社の成長につながるのは、言うまでもありません。

社内コミュニケーションの活性化

1on1ミーティングのもうひとつの目的は、社内コミュニケーションの活性化です。1on1ミーティングを導入することにより、上司は必然的に社員と対話をする機会を持つことになります。コミュニケーションがぎくしゃくする理由は、ちょっとしたすれ違いによる誤解が多いものです。苦手な部下も、よくよく話してみると理解できることに気付き、絆が強まったということはないでしょうか。高い頻度で定期的にコミュニケーションを取ることが、現状を把握し、変化を見守るうえで効果的なのです。お互いの理解が深まれば、信頼関係を築くことができます。

そのの効果

1on1ミーティングを実施することにより、ほかにもさまざまな効果が期待できます。

上司に当たるマネージャー社員の育成にもつながること、情報を共有することでトラブルのリスクを事前に防ぐこと、無駄な作業に気付き業務の効率が良くなること、円滑なコミュニケーションにより上司、部下、同僚の社員同士の絆が強まり、結果として離職率が下がることなどが挙げられます。

テレワークでもコミュニケーションを活性化!施策例はこちら

1on1ミーティングの進め方

それでは実際に、どんな話をしてどのように1on1ミーティングを進めればよいでしょうか。

1. 部下の話に耳を傾ける

まず、部下が自由に話しやすい雰囲気にするために、雑談から始めるのもよいでしょう。堅苦しい雰囲気のなかでは、部下は萎縮してしまいます。自然な柔らかい表情で、ときには相づちを打ち、相手の顔を見て話をよく聞いていることを態度で示しましょう。

2. 質問を工夫する

単なる業務の報告ではなく、業務に対して部下がどう感じているかを聞きましょう。何か悩んでいることがあれば「何が障害になっているのか」と、具体的に質問を掘り下げていくと、気付かなかった問題を発見できる可能性があります。成功したことがあれば、「良かった原因は何か」「得たものは何か」などを聞き、考えさせるようにします。

また、興味のあるカテゴリーやプロジェクトなどの希望も聞きましょう。目の前の業務だけではなく、将来的なキャリアパスについても話しておくと、今後のキャリアアップや適した部署への配置が考えやすくなります。さらに業務以外のことも話せると、育児や介護といったプライベートな悩みに対応できるかもしれません。

3. 解決策を提案しない

部下が何か課題にぶつかっていれば、それを一緒に解決していきます。しかし、その解決策を上司が提案するのではなく、あくまで本人が気付くことができるよう誘導します。聞き役に徹し、質問をしながら本人に考えさせることです。

4. 次の課題を決める

ミーティングを終了する前に、次回までの課題を決めます。次があることで、目標を継続して意識することにつながります。また、都合でミーティングが行えなかった場合は、必ず代替の日時を決めるようにしましょう。

そのほか、1on1ミーティングの効果を発揮させるためには、ミーティング外での対策も必要となります。経営層の協力を仰ぐことや、日々のちょっとした声掛けで常に部下に目を配っておくことです。また上司に当たるマネージャー社員への研修や、「社内コーチ」の養成も検討してはいかがでしょうか。

1on1ミーティング研修ならワークハピネス

1on1ミーティング研修
1on1ミーティング研修

社員の成長を最大限に伸ばす取り組みである1on1ミーティング。効果的な方法として、部下・上司・会社の成長に生かしていきませんか。


株式会社ワークハピネスは人材育成研修・組織開発コンサルティングを通して
人と企業の「変わりたい」を支援し、変化に強い企業文化をつくる支援をしています。 
新入社員〜管理職・役員研修のほか、全社向けチームビルディングまで
貴社の職場課題に合わせたカスタマイズ対応が可能です。

この記事を書いた人この記事を書いた人

ワークハピネス

株式会社ワークハピネス

「世界中の組織をワークハピネスあふれるチームに変える」をミッションに、人材開発、組織開発、事業創造支援を主に行うコンサルティングファーム。人の意識を変え、行動を変え、組織を変えることに強みを持つ。

人材・組織開発に携わる方必見!サービス資料や、お役立ち資料をダウンロードはこちら
ONLINE セミナーダイジェスト 人気のセミナーを3分程度の無料動画にまとめダイジェスト版をご用意致しました。セミナー受講の参考に、ぜひご覧ください。SEE ALL DIGEST MOVIE

INDEX

サービス資料・お役立ち情報満載!

資料ダウンロード

まずはお気軽にご相談ください!

フォームから問い合わせる