新型コロナウイルスの影響でテレワークが働き方の1つとして当たり前になってきた今、新しい働き方を何年も前から実践し提唱してきた「サイボウズ」と、コロナ流行をきっかけに100%テレワークに切り替えた「ワークハピネス」。2社のトップがテレワークの可能性について語ります。
- 本セミナーのテーマ
- 経営視点におけるテレワークの可能性とは?
- 新しい働き方の最適解とは?
- サイボウズ・ワークハピネス2社の事例のご紹介
大解剖!働き方最前線企業のリアル
トップが語る 100人100通りの働き方 VS 100%テレワーク
※本セミナーはオンラインでの開催です。
お申し込みいただいた方にメールにて参加方法の詳細をお伝えしております。
コロナに左右される組織とされない組織
新型コロナウイルスの感染拡大による社会生活への影響は、1年経過した現在、デルタ株の流行など当時予測出来なかった事態によって、収束が見えてきません。
このように、先を予測できないのであれば、起こる状況に対応可能な組織を作り上げる必要があります。
コロナが収束してもしなくても、組織の生産性を低下させず従業員をハッピーにするには、組織の柔軟性が重要です。
そして、柔軟性が求められるものの一つが働き方です。
今の働き方のままでよいのか、改めて見直してみることが求められているのではないでしょうか。
テレワークの可能性は無限
コロナ以前より「100人いたら100通りの働き方があってよい」という考えで従業員に寄り添う多様な働き方を実現してきたサイボウズ。
コロナ流行後、すぐにオフィスを解約し、全員完全テレワーク、オンラインでのサービス提供に舵を切ったワークハピネス。
現在において、出社前提ではない多様な働き方にどのような可能性があるのか。
テレワークは組織に何をもたらしたのか。
働き方をアップデートし続ける2社のトップがテレワークの可能性について意見を交わします。
当日は、トップ2人の自由な対話もお楽しみください。
こんな方にオススメ
・新しい働き方にシフトしていきたい方
・コロナ収束後もテレワークを導入・継続するか悩んでいる方
・経営者視点でのテレワークのメリットに関心がある方
スケジュール
- 12:00-13:00開始〜終了
講師紹介
-
サイボウズ株式会社 副社長 兼 組織戦略室長山田 理
大阪外国語大学卒業後、1992年日本興業銀行入行。
2000年、経営者の人柄・考え方に惹かれ社員約15名のサイボウズへ転職。取締役として財務、人事および法務部門を担当。
ベンチャー企業ならではの離職率、採用苦戦による社員の疲弊を受け、リストラクチャリングや人事制度の策定に精力的に取り組む。
現在のサイボウズの透明性を重視する考えや、100人100通りの人事制度があっていいという考えは、山田が牽引し大切にしてきた考え。
2014年グローバルへの事業拡大を企図しサイボウズUSA立ち上げのため、シリコンバレーに赴任。
現在は新設した組織戦略室長として、日本も含め、アメリカ、アジアなど、サイボウズのグローバル展開を支える組織づくりに邁進している。
著書に『最軽量のマネジメント』(サイボウズ式ブックス)、『カイシャインの心得』(大和書房)がある。 -
株式会社ワークハピネス - 代表取締役会長 -吉村 慎吾
公認会計士として世界4大監査法人の一つであるプライスウォーターハウスクーパースにて世界初の日米同時株式上場を手がける。
創業した株式会社エスプール(東証プライム上場)では、老舗ホテルのV字再生、水耕栽培農園を活用した障がい者雇用支援サービスなど、数々の常識を覆すイノベーションを実践してきた。
現在経営するワークハピネスは、3年前からフルフレックス、リモートワークをはじめとした数々の新しい働き方や制度を実証。
その経験を生かし、大企業の新規事業創出や事業変革、働き方改革で多くの実績を持つ。
イノベータ経営者として、著書多数。
著書『イノベーターズ~革新的価値創造者たち~』『日本流イノベーション』『AI時代に輝く経営の教科書』は、多くの企業で「次世代幹部育成の課題図書」となっている。
2020年4月に自社のオフィスを捨て、管理職を撤廃。
フルリモート、フルフレックスに加え、フルフラットな組織で新しい経営のあり方や働き方を自社でも模索し、実践を繰り返している。
2023年10月より、宇宙系ベンチャーで超小型人工衛星の開発を行っている株式会社アークエッジ・スペースの社外取締役に就任。 -
株式会社ワークハピネス - 執行役員 -増岡 健史
大手小売業で月商数億円のフロアマネージャーを経験。
「顧客へのサービス徹底」という理念のもと会社自体は拡大を続ける一方で、
疲弊し続ける従業員の姿と悪化し続ける組織風土に直面した。「仕事を楽しむチームこそが、高い成果を上げる」という自らの信念を発信すべく、
ワークハピネスの立ち上げに参画。
約10年間、営業マネージャーを担当しながら多業種・様々な規模の組織に変革実行者として入り込み、改革を推進。
真に強い組織を追求し続けた経験則や、組織改革における実践ノウハウは定評が高い。中部支社立ち上げを経験した後に
2018年執行役員就任。企業の戦略転換、マネジメント変革を手がける。
開催地までのアクセス
- 場所
- オンライン開催
- 住所
- 交通
本セミナーの受付は終了しました