マルチタスク・納期厳守が迫られるリアルビシネス環境下で、自立型人材としての仕事の進め方を身につけよ!
リアルビジネスワーク(RBW)=インバスケットゲームを応用した弊社独自の新人プログラムです。
- 本セミナーのテーマ
- 仕事の進め方を体験を通じて学ぶ
- 擬似的なビジネスの中で、自分に足りない考えや能力を棚下ろす
【学びのポイント】
- 報連相、組織内での仕事の進め方
- タイムマネジメント
- GPDS
- チーム内での意思疎通
- 上司の目的確認の必要性
- タスクの意味づけ・作業の意味
リアルビジネスワーク概要
受講生は、上司役(講師)から口頭で与えられた課題(会議のセッティング、報告書作成など)に取り組みます。
一つの課題が終わる前に次々と課題を提示される為、受講生はマルチタスクを進行する必要があります。
上司の指示が曖昧で仕事を進められなかったり、クレーム電話など緊急の課題を突発的なタスクが発生する中、タスクの優先順位付けや段取り、上司との報連相を実践しながら、リアルビジネス環境での仕事の進め方を身につけます。
学生時代には経験したことがない体験から、ビジネスで求められるスピード感覚や自ら考え、行動する力等リアルビズネス環境での仕事の進め方を身につけます。

【受講生の感想より】
実践に近い形の研修と、自分自身を見つめ直すことができる研修、これから社会人としてやっていくにあたって必須の研修であったと感じました。自分にとって必要な能力だけでなく、自分自身の成長に必要なものについても学ぶことができ、有意義な時間となりました。
時間管理やチームで働く上での関係性を大切にしていこうと思いました。チームで動くことが多く、頼りながら楽しく、そして真剣に取り組むことが出来ました。1つ1つの仕事の目的を忘れずに行うことはとても難しいことだと実感しました。様々な面からたくさんの学び、気づきがあり、それを忘れずにこれから頑張りたいです。
複数の仕事を並行して終わらせることやタイムマネジメントの仕方、会社で実践する前にこの研修で練習できて良かった。自分が今後成長していく上で必要となる要素も発見できた。
スケジュール
- 13:00開始時間
- 18:00終了予定時間
講師紹介
-
株式会社ワークハピネス小野澤 達NLPトレーナーコース修了、DiSC認定トレーナー、ストレングスデベロッパー認定トレーナー
"大学卒業後、大手金融機関に入社。国内外において、個人・法人向け融資営業を担当後、取引先やグループ企業の経営改善に携わる。うち、官民一体となった大型再建プロジェクトも経験。その後、大手人材コンサルティング会社にて人材育成トレーナーとなった後に、ワークハピネスに入社。様々なトレーニングの実施やプログラムの開発を手がけている。
" -
株式会社ワークハピネス嶺田 賢国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定 CDA(Career Development Adviser)
大学卒業後、上場派遣会社に入社し、その後、教育系子会社のエスプール総合研究所(現:ワークハピネス)へ。
各種サーベイなどの設計・開発、人事制度構築、理念浸透などのコンサルティングを経て、教育周りの企画提案を主な業務とする法人営業を担当。
関西地域で大手上場企業の新規開拓をメインに携わり、お客様の理念体系、今後の戦略に沿った、「人の育成」「仕組みの整備」を体系的に提案することを得意としている。
2019年からマーケティングチームの立ち上げに責任者として関与。デジタルの力を活用して、会社の売れる仕組みづくりを構築している。
開催地までのアクセス
- 場所
- 弊社セミナールーム
- 住所
- 東京都港区浜松町2-6-2 浜松町262ビル2階
- 交通
- JR線「浜松町」駅南口改札金杉橋口徒歩2分 都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門」駅 A1出口徒歩5分