新入社員の即戦力化を実現するOJT
多くの企業では採用や新入社員研修には力を入れていても、現場配属後のトレーニングや育成のための現場フォローが追いついていないケースがほとんどです。本プログラムでは新人若手メンバーの早期即戦力化を実現するOJT(On the Job Training:オンザジョブトレーニング)に対するトレーナー向けのトレーニングをケーススタディーやワークを通じて効果的に実施していきます。
OJTが機能しない理由
OJTがうまく機能していない組織には3つの特徴があります。
- OJTトレーナーの選任が現場任せになっており、基準がバラバラになっている
- OJTトレーナーに期待することが明確になっていない
- OJTトレーナーに動機づけとスキル付与ができてない
OJTを機能させるためには、選任されたトレーナーに対して正しい役割理解、動機づけ、スキル付与を行っていく必要があります。
OJTの役割
一般に研修やワークショップが「Off-JT」と呼ばれるに対して、現場で実務について学ぶことを「OJT」と呼びます。「OJT」とは On the Job Training (オンザジョブトレーニング)の略で、職場の上司や先輩が、新人若手メンバーに対して実務を通じて指導していく手法のことを指し、近年その重要性がより注目されています。
OJTでは研修やワークショップではカバーしきれない個別具体的な課題やテーマに対して先輩社員がフォローすることで、新人若手のオンボーディング・早期戦力化と組織力の向上を実現することができます。
ワークハピネスのOJTトレーナー研修の特徴
時代背景や若者の価値観の理解
OJTは個別具体的な対応が求められるため、現在の新人や若手の価値観やその形成背景を知ることによってより効果的なOJTを実施することができます。
OJTの全体像の体系的な理解
OJTは現場によってアプローチが異なるケースがほとんどであり、属人化が起きてしまったり一定の成果を出すことが難しくなることが多くあります。本プログラムではOJTに関する共通のフレームワーク、ツールを用いることで組織全体としてOJT能力の向上を図ります。
関係構築を重視したトレーニング内容
いくらOJTの体系的なやり方の理解を深めても、関係性が構築されていない中では効果的なOJTは実行することはできません。本プログラムではOJTのオペレーションのみでなく、新人若手メンバーが安心して関われる「心理的安全性」を感じられるためのフレームワークの理解や対人スキルトレーニングを実施することで、より実践的なOJTトレーナー能力の向上を図ります。
学びのポイントとカリキュラム例
学びのポイント
- OJTトレーナーとしてのマインドセット
- OJTを効果的に実行するための全体像の理解
- 新人若手メンバーの価値観理解と効果的なコミュニケーション
カリキュラム例
*ご要望によりカスタマイズ可能