新人が自律していく上での基礎力を高める研修プログラム
働き方改革やコロナ禍の影響等により、より自由な働き方やテレワークへのシフトがなされつつある中で、自律型人材がますます求められる世の中になってきています。
それは新入社員においても例外ではありません。
この研修プログラムでは、新入社員が自律型人材として活躍していくための土台となる「主体性」「実行力」「課題発見力」「計画力」「ストレスコントロール」という5つの基礎力を習得していきます。
サービスの特徴
近年、新入社員研修で最もニーズの多い5つのテーマにフォーカスしたプログラム
弊社では長年、様々な企業様に新入社員研修を提供させて頂いています。
これまで新入社員研修の企画を各社様と話し合う中で、近年最も多く見受けられる新入社員研修のニーズは以下の5つの基礎力の習得に集約されます。
- 「主体性」
- 「実行力」
- 「課題発見力」
- 「計画力」
- 「ストレスコントロール」
この研修プログラムでは、受講者が学びやすいように、5つの基礎力を、全5回・短時間に分けて、わかりやすく、楽しく、着実に習得していって頂けるよう構成しています。
※近年、増加傾向にあるテレワークにも対応した内容となっています。
オプションとして「LINE伴走」が付加可能
このプログラムでは、講師と受講生間のフォローアップとして、全5回のプログラムの各回の後ろにオプション「LINE伴走」を付加することが可能です。
「LINE伴走」では、講師からの定期的な問いかけ(配信)を行い、個別の回答に対してフィードバックやアドバイスを返信いたします。
このことにより、より深い気づきや学びをもたらし、研修効果を高めることができます。
オンラインで自宅で受講可能&全国から参加可能
レクチャー、ワーク、ディスカッションなど全てをオンラインで完結します。
通信環境がそろっていれば、講師も受講生も一ヶ所に集まることなく全員自宅で実施可能です。
感染リスクなどもありません。 また、全国の拠点から人を集める必要もないため、移動や宿泊コストを削減することが出来ます。
学びのポイント
- 主体性:前向きな自責思考を持つことが大事
- 実行力:実行がなければ成果・成長は得られない
- 課題発見力:ゴールと現状とのギャップを課題認識することが第一歩
- 計画力:適切な計画を立てるためには、まずは目的・目標を明らかにすること
- ストレスコントロール:ストレス要因を把握し、克服する術を見つけておくこと
受講後の姿
- テレワークでも自律的に行動するための高い倫理観と責任感を持っている
- 自分のエネルギーの源泉を理解し、セルフモチベート出来る
- 着実に仕事を進めるための実行力と計画力を持っている
受講環境
弊社では基本ZOOMを使用していますが 他のWEB会議システムでの実績も多数ございますのでご相談ください。